【重要】開所後必ずご確認ください

開所後に国保連より書類が届きます
⇒請求に関わるテストIDが送付されていますので有信アクロス請求事務に共有してください
⇒入金用口座の記載・法人印を押して国保連に書類の返送をしてください         
⇒請求用の本IDが送付されてきますので有信アクロス請求事務に共有してください

※本IDが発行されていない場合請求は翌月以降になり入金が遅れますのでご注意ください

【定期的にご確認ください!】
・開所後まもなくワムネットの登録をするようにメールが届きます。なるべく早くご登録ください。
・自己評価表の報告が1年に一回以上必要となります。指定権者への報告がいる地域がありますのでご確認ください。
・令和5年4月より身体拘束と虐待防止の研修が義務化されています
※未実施は減算対象となりますので1年に一回以上の実施と記録お願いいたします

【重要 請求代行について】
国保連パスワードの変更管理は慎重によろしくお願いいたします。 
※変更した際は必ず有信アクロス請求事務まで共有お願いいたします。
※請求事務とスムースなやり取りができるダイレクトクラウドのツールをご用意いたしますのでご利用ください
https://web.directcloud.jp/login  (ID、パスワードは有信アクロス請求事務までお問い合わせください)

スムースな請求業務となるように準備ご協力ください
①月末まで(4月の請求なら3月末確定次第随時)・・・・・有信アクロス宛に上限管理対象者表を報告してください

②月末および1日にはエラーが無いようにしてください・・・・・利用者実績表の未記入がないか間違いがないか確認してください

③有信アクロス ⇒ 加盟店 ⇒ 関係事業所・・・・・・・負担額一覧表が届きましたらすみやかに関係事業所に報告してください 
※上限管理される側の対応(他施設上限管理)

④関係事業所 ⇒ 加盟店 ⇒ 有信アクロス・・・・・・・負担額一覧表が届きましたらすみやかに有信アクロス請求事務に報告してください
※上限管理する側の対応(自施設上限管理)
※関係事業所が休みなどで回収が遅れるとその分処理は遅れます
 自施設の上限管理対象者表に記載してる事業所に1日2日に連絡して回収遅れを防ぐなど対応をお願いいたします
※処理できないデータは自施設および関係事業所が返戻となります(翌月以降の請求作業となり入金が遅れます)

⑤関係事業所から報告された上限管理結果票は有信アクロス請求事務に報告してください
有信アクロス請求事務から報告された上限管理結果票は関係事業所に報告してください

《基本的な流れ》
負担額一覧表の対応(3日まで)※基本的に登録は有信アクロスで行います
⇒上限管理結果票の対応(6日まで)※基本的に登録は有信アクロスで行います
⇒給付額確定
⇒伝送(10日まで)※基本的に送信は有信アクロスで行います                   

【その他注意事項】
※返戻や過誤についてのご依頼は、記録を残すため、お電話だけでなく、必ず要件をメールにてご連絡ください
★返戻について(データ内容が間違っている)
受給者証番号違いや情報不足・登録ミスなどにより発生します。
対策できるもの、できないものがございますので返戻件数の削減のためご理解ご協力お願いいたします

★過誤請求について(請求はできているが要件違いを修正する請求)
人員要件違反で返戻対象になっている場合や運営基準違いで請求できないケースなど正しい情報を再度報告するものです。運営規定および人員配置についての管理は随時各事業所にて行う必要がありますので変更届等役所要件確認の優先順位意識は上げていただくようお願いいたします 

【重要 開所後の変更届および加算の申請・変更・取り下げについて】
★開所後は、事業所で作成および提出をしていただくことになります。管理者の方は基本要件をよくご確認いただくようお願いいたします。
※変更手続きは概ね変更後、10日以内に指定権者への報告をする流れとなります。
 実態に則して管理しないと人員欠如での減算リスク等が発生しますのでご注意ください。

※加算の申請においては概ね毎月前月の10~15日が提出の期限となっており1日でも過ぎると翌月以降の申請となりますのでご注意ください。
※加算の要件は指定権者で変わるところがあります。指定権者への要件確認と早めの対応準備をお願いいたします。(処遇改善加算の変更は2ヵ月以上前の対応が必要となります)

なお、申請書類は運営法人からの提出が基本となりますので加算申請の遅れ等による申請漏れで報酬が取れないまたは運営記録の不備による返戻など、いかなる場合も運営事業所負担していただきますので管理業務の定期確認よろしくお願いいたします。

★申請書類や要件の弊社へのご相談がある際はお早めにお願いいたします。

★処遇改善加算の対応はルール策定・告知・就業規則の変更等が必要となります 要件を満たしているか毎月処理状況のご確認をお願いいたします

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
有信アクロス株式会社 介護業務課  
Tel :06-6192-8585
Fax :06-6192-2255
Mail :with-dentatsu@across-inc.jp
H・Phone①:080-5781-8171  H・Phone②:080-5781-8172
※請求事務直通の携帯番号です。介護事業部へ繋がらない時や請求事務へのご連絡はこちらへお電話頂けますようお願いいたします。